高性能のウェアラブルカメラとして、全世界で愛されているGoProシリーズ。
そんなGoProと動画版のブログ「Vlog」との相性は良いのでしょうか?
筆者の結論からお伝えすると、「GoProとVlogの相性は良い、ただジャンルによる」というのが結論になります。
そこで今回の記事では、GoPro使用歴2年の筆者が「なぜGoProとVlogの相性が良いのか」という理由の部分を解説しつつ、GoProと相性の良いVlogジャンルもご紹介していきます。

GoProは小型・軽量でVlogにぴったり
冒頭で書いた通り、GoProはVlogの撮影にぴったりのカメラです。
理由としては、カメラ本体の「小型さ・軽量さ」がポイントとなってきます。

上図の通り、手のひらに収まるくらい小型でポケットにも簡単に入ります。
なぜ「小型・軽量さ」が大事なのかというと、ジャンルにもよりますがVlogは基本的にライフスタイルを動画で記録していくものなので、「気軽さ」がとても重要です。
綺麗な映像よりもカメラがどれだけ暮らしに溶け込めて、ありのままの様子を撮影できるかが大事になってきます。
その点GoProは、とても小型なので暮らしに溶け込みつつ撮影することができるカメラと言えるでしょう。

溶け込めるといえば、カフェなどのお店での撮影でも、GoProの場合だと小型のため威圧感がなく、お店に溶け込んで撮影することが可能です。
両手を空けてVlogを撮影できる

GoProは、上図のように様々な部分にマウントさせることができるので、両手を空けてVlogを撮影できるのもGoProの強みです。
サーフィンをしたり、バイクに乗ったり、登山をしたりと、両手を空けながら撮影したい方にとって、GoProはかなり重宝されます。

僕も自転車によく乗るので、そんな時にGoProでよく撮影してますね。
GoProと相性の良いVlogジャンル
GoProと相性の良いVlogジャンルとしては、以下のジャンルが挙げられます。
- ライフスタイル(特にアクティブな方)
- 旅行(旅)
- モトブログ
先ほど挙げたGoProのメリットでもある「小型・軽量さ」は、アクティブに活動するライフスタイルVloggerや旅行Vloggerにとって嬉しいポイントでしょう。

ライフスタイル系だと特に、サーフィンや登山、スノボなどを発信したい人にはGoProは最適です。
また、ツーリングの様子などを動画で発信するモトブログ には、GoProは欠かせないアイテムと言えます。
それぞれのVlogジャンルについて詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせてご覧ください!
GoProと相性が微妙なVlogジャンル
逆にGoProとは相性の悪いVlogジャンルは、以下の通りです。
- 暮らし
- シネマティック
- 語り系
GoProは画角が広角であることが特徴の一つですが、それが故に、家での様子を主に撮影する暮らし系のVlogとは相性が微妙です。
もちろんGoProでも良いのですが、GoProじゃなくて良いと思います。

また、映画のような綺麗な映像(やストーリー性)で日常を記録するシネマティックVlogに対して、GoProのカメラ性能では物足りなさがあります。
(ビジュアルではなく、ストーリー重視のシネマティックVlogではありかもですが!)
あとは、マイク性能も良いとは言えないので、語り系のVlogを撮りたい人にとって、数あるカメラの中からGoProを選ぶ必要はないでしょう。
【実例】GoProでVlogを撮影しているVlogger
最後に、筆者が好きなGoProを使用しているVlogger「Carlos Costa」をご紹介していきましょう!
彼は旅の様子をGoProで撮影し動画を作成し、YouTubeに投稿しています。
動画を見ていただければわかりますが、イキイキと旅を楽しんでいる様子がGoProを通じて映し出されていて、この空気感はGoProならではだと思います。
GoProでVlogを作ろう
さて、ここまで読んで頂きありがとうございます。
今回お話した内容は、あくまで筆者自身の意見ですので、全く違う意見があっても不思議ではありません。
ですので、ぜひ皆さんが「GoPro×Vlog」で思うところがあれば、動画版のコメント欄にコメント頂けると嬉しいです!
ぜひ、これからVlogを作りたいという方は、GoProを手に入れてさっそく撮影していきましょう!