YouTube市場が日に日に大きくなっていく中で、「Travel Vlog」という言葉を聞くことが増えた人も多いのではないでしょうか?
Travel Vlogとは、簡単に言えば「Web上にアップされた旅動画」という意味ですが、今回の記事では、さらに詳しい言葉の定義やコンテンツの魅力、実際の事例など、詳しく解説していきます。
▽この記事の監修:shukei(Travel Vlogger)


Travel Vlog(旅動画)とは?

Travel Vlogとは、冒頭でも書いた通り「Web上にアップされた旅動画」です。
旅の様子(見た景色、感じたことなど)を動画で記録しシェアしたもので、自分だけでなく、第三者も動画をみてコメントすることが特徴です。
Travel Vlogを発信する人の事を、「Travel Vlogger」と呼びます。
そして、Travel Vloggerの中でも発信スタイルは様々です。
- 国内を専門に発信する人
- 世界中を飛び回っている人
- 一人称視点で撮影する人
- 自撮りメインで撮影する人
- カップルで旅Vlogを発信する人(関連記事:旅するカップル「Travel Vlogger」10選)
なお、「Vlog」について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
参考:Vlogとは何か?真の定義や読み方、人気の理由まで徹底解説!
実際のTravel Vloggerが語るTravel Vlog(旅動画)の魅力とは?
旅を動画で記録しシェアするTravel Vlogですが、どんな魅力があるのでしょうか?

実際に、旅動画を発信するTravel Vloggerのshukeiは、以下のような魅力があると語っています。
- 旅行の思い出が鮮明に残る
- 次の旅行に行くきっかけになる
- 人の役に立つ
順番に解説していきます。
①旅行の思い出が鮮明に残る
Travel Vlog一つめの魅力は、「旅行の思い出が鮮明に残る」ことです。
自分が見た景色やその時に感じた感情、経験を「動画」という情報量の多いコンテンツで記録することで、鮮明に思い出を残すことができます。
そうして残った思い出は、時間が経つにつれて、自分(や一緒に旅した人)にとっての価値は上がっていきます。
せっかく時間とお金をかけて行く旅行、後になっても見返せるようなカタチとして残してみてはいかがでしょうか?
②次の旅行に行くきっかけになる
Travel Vlog二つめの魅力は、「次の旅行へ行くきっかけになる」ことです。
Travel Vlogを発信していくと、どんどんVlogを作るのが楽しくなってきて、「またVlog撮りたい!」と思うようになり、その想いが旅行へいくきっかけになるんですよね。
そもそもで、「旅行(旅をする)」自体が、価値ある行為だと思っていて、普段生活している環境から一歩外に出て、自分とは違う環境で生活している人と触れたり、未知の世界を見ることにより、自分の人生が豊かになっていきます。
そんな旅(旅行)へいくきっかけになるのは、Travel Vlogの魅力のひとつです。
③人の役に立つ

Travel Vlog三つめの魅力は、「人の役に立つ」ことです。
Vlogの特徴として、ただ動画で撮るだけでなく、それをWeb上にアップすることにより、第三者が見ることができるということが挙げられます。
要するに、皆さんの旅行の様子を誰でも見ることができるということです。
旅行で感じたこと、学んだこと、そこを旅行する際のお役立ち情報を添えて投稿すると、それは「価値ある情報」に変わります。
「旅行」というジャンルは、人々の関心の高いジャンルなので、見てもらいやすいですし、情報を求めている人も多いです。
そんな誰かにとって役に立つものになるのも、Travel Vlogの魅力ですね!
Travel Vlogを仕事にする人もいる
Travel Vloggerの中には、仕事として旅をしながら、その様子をVlogで発信している人がいます。
「旅を仕事にする」って、「羨ましい!」と感じる人も多いかと思いますが、彼ら(彼女ら)は、どのようにしてTravel Vlogを仕事にしているのでしょうか?
主に、以下のような方法で旅を仕事にしています。
- Googleアドセンス広告
→YouTube再生時に出てくる広告で報酬を得る - PR動画(タイアップ)
→企業などの商品を紹介して報酬を得る - スポンサー
→商品を提供してもらい、身に着けるなどしてPRする代わりに報酬を得る - アフィリエイト
→旅行会社の旅行プランなどをVlogger経由で売れたら報酬が入る - 自社商品販売
→商品やブランドなどを開発させ販売 - ファンからの支援
→クラウドファンディングなどで活動費を集める
他にも収益化の方法はありますが、ここら辺が王道となります。
トラベルブロガー(Blogger)とは何が違う?
昔から、旅の様子をBlog(ブログ)でシェアするトラベルブロガーという人々が存在します。VlogとBlogはすごく似ている言葉ですが、違いがあります。
Vlog | Blog | |
発信目的 | 人生の記録、ファンを作る、ブランディング | 副業、集客、言語化して記録etc… |
発信方法 | 動画、写真、イラスト、テキスト | テキスト、写真、イラスト |
発信内容 | 日常、人生、旅、意見 | 情報、備忘録、日記 |
使用機材 | カメラ、PC、スマホ、ジンバル | PC、スマホ |
プラットフォーム | YouTube、Instagram、Twitterなど | Google、はてなブログ、アメーバブログ |
マーケット | 全世界 | 国内 |
表面的な違いは、「動画で表現」するか、「テキストで表現」するかです。
VlogとBlogの違いについて、詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
参考:VlogとBlog(ブログ)の違いを徹底分析!どちらをやるべきかも解説
世界のTravel Vlogger(トラベルヴロガー)を紹介
さて、ここまでTravel Vlogについてお話してきましたが、実際に見ていただいた方がいいと思うので、世界のTravel Vloggerを3名ご紹介します。
順番にご紹介していきますね!
Travel Vlogger①FunForLouis
元祖Travel Vloggerとして有名なのが、FunForLouisというチャンネルを運営しているルイス・コールさん。
世界中を旅しながら、その旅の様子をVlogでYouTube上で発信し、2019年現在のYouTubeチャンネル登録者数は、200万人を超えています。
彼のVlogを見ていると、あたかも自分がルイスと一緒に旅をしているかのような錯覚に陥る、臨場感が溢れるVlogなのが特徴です。
Travel Vlogger②Lost LeBlanc
シネマティックな映像と共にVlogを発信する「Lost LeBlanc」もTravel Vloggerとして有名です。
目を見張るような映像とリアルな瞬間をうまく使い分けていて、視聴者が飽きない工夫がされています。
「Travel Video Tips」などのハウツー系動画も出しているので、旅系Vloggerは要チェックです!
Travel Vlogger③Max & Lee
カップルで旅の様子をVlogで発信している「Max & Lee」も必見のトラベルヴロガーです。
日本でも話題になりつつある「VAN LIFE」の様子を映し出した動画は、1000万回再生を記録し、人気を博しています。(上の動画です)
カップルで旅Vlogを発信したい人は、ぜひ参考にしてみてください!