最近よく聞く「Vlog」という言葉。似ている言葉に「Blog」という言葉がありますが、どんな違いがあるのでしょうか?
ブログ歴3年でVlog専門のメディアを運営している筆者がシンプルに答えると、「動画かテキストかの違い」です。
ただし、VlogとBlogには、その他にも様々な違いがあるので、この記事で「VlogとBlog」について徹底比較していこうと思います。
※VlogとBlogどちらをやるべきか悩んでいる人は、下記の記事も合わせてご覧ください!
関連記事:【2020年版】VlogとBlog(ブログ)どちらをやるべきか?
VlogとBlog(ブログ)の6つの違い

Vlogとは、「Video+Blog(ビデオブログ)」の略ですので、その名の通り、動画でウェブログを残す発信形式です。
関連記事:Vlogとは何か?真の定義や読み方、人気の理由まで徹底解説!
対してBlogは、テキストでウェブログを残す発信形式になります。
要するに、「動画かテキストか」の違いです。
しかし、VlogとBlogではその他にも様々な違いがあるので、以下の表にまとめました。
Vlog | Blog | |
発信方法 | 映像、音、写真、イラスト、テキスト | テキスト、写真、イラスト |
プラットフォーム | YouTube(メイン) | Google、はてなブログ、アメーバブログ |
マーケット | 全世界に発信しやすい | 国内向けが多い |
使用機材 | カメラ、PC、スマホ、ジンバル | PC、スマホ |
情報量 | ◎ | △ |
相性の良い情報 | コト | モノ |
順番に解説していきましょう。
VlogとBlogの違い①発信方法
VlogとBlogの最大の違いは、コンテンツを構成する要素です。
- Vlogを構成する要素:映像、音、写真、イラスト、テキスト
- Blogを構成する要素:テキスト、写真、イラスト
わかりやすく言うのであれば、「動画なのか、テキストなのか」の違いで、それぞれ異なる性質を持つため、この後に解説する様々な違いを生み出します。
VlogとBlogの違い②プラットフォーム

VlogとBlogでは利用するプラットフォームが変わります。
- Vlogのプラットフォーム:YouTube(メイン)
- Blogのプラットフォーム:Google、はてなブログ、アメーバブログ
Vlogの場合、YouTubeにアップロードするのが一般的です。その他にも、Instagramなどありますが、長尺になりやすいVlogにおいては、現状YouTube一択でしょう。
逆に、Blogの場合は独自ドメイン(ネット上にある自分だけの住所)を活用し、プラットフォームに依存しない発信をすることが可能です。(Googleには依存しますが・・・)
VlogとBlogの違い③情報量
Vlogは映像+音、Blogはテキストをメインに構成されているため、表面的な情報量の多さはVlog(動画)の方が圧倒的に多いです。
ここで”表面的”と言ったのは、「ビジュアル的な情報量は多いが、役立つに立つような中身のある情報に関しては別」という意味です。
ですので、目に見える情報量が多いVlogの方がすごい!という話ではなく、性質がそもそも違うだけ、ということを覚えておいてください。
VlogとBlogの違い④マーケット(市場)

VlogとBlogでは、その情報量の違いから、Vlogの方が言語を超えて届く可能性が高いです。要するに、マーケットの範囲が変わります。
- Vlogのマーケット:全世界
- Blogのマーケット:国内
Blogの場合は、最近は翻訳機能も発達してきているので一概には言えないですが、基本的には日本だと日本語で書かれた記事を読むことが多いです。
しかし、Vlogは動画コンテンツなので、言語がわからなくてもビジュアル面で楽しめたり、異国の地の日常は「非日常」なため需要があります。
VlogとBlogの違い⑤相性の良い情報

VlogとBlogの性質の違いは、発信する情報との相性にも関わってきます。
Vlog(動画)の場合、ビジュアル的な情報量が多く、雰囲気や感情など言語化しにくい部分をリアルに映し出すことができます。そのため、「コト(体験など)」の情報を表すのに適しています。
逆にBlogの場合、文面で情報を見やすく整理できるため、「モノ」の情報を表すのに適しています。例えば、野菜の栄養素に関する情報は、野菜を動画で撮ってもわかりませんが、文字にすれば伝わる、といった具合です。
このようにVlogとBlogで、相性の良い情報が変わりますので、使い分けて発信してみましょう。
VlogとBlogの違い⑥使用機材
動画を扱うVlogと、テキストメインのBLOGでは扱う機材も変わってきます。
- Vlogで使用する機材:カメラ、PC、スマホ、ジンバル、ドローン
- Blogで使用する機材:PC、スマホ、カメラ
Vlogでは、動画の撮影が必要なためカメラ必需品です。その他にも、動画の編集ソフトなんかが必要になってきます。詳しくは、以下の記事をご覧ください。
関連記事:【初心者】Vlogを始める為に必要な撮影機材&編集ソフトまとめ
逆にBlogでは、高品質な写真などを必要としない限りカメラは必要ありませんので、基本的にはPCさえあればコンテンツを作ることが可能です。(スマホでも可能)
興味のある方にチャレンジしてみよう
VlogとBlogの違いについて、再度、表にまとめると以下のようになります。
Vlog | Blog | |
発信方法 | 映像、音、写真、イラスト、テキスト | テキスト、写真、イラスト |
プラットフォーム | YouTube(メイン) | Google、はてなブログ、アメーバブログ |
マーケット | 全世界に発信しやすい | 国内向けが多い |
使用機材 | カメラ、PC、スマホ、ジンバル | PC、スマホ |
情報量 | ◎ | △ |
相性の良い情報 | コト | モノ |
人それぞれ、発信する目的や内容が違うので、自分の発信したいことと照らし合わせて、どちらを発信するのか決めていきましょう。
下記の記事で、目的別にVlogとBlog、どちらをやるべきかについて解説していますので、合わせてご覧ください。