Vlogは発信するとどんな”良いこと”があるのでしょうか。
真っ先に思いつくのが「お金が稼げること」ですね。YouTubeで広告収入を得ながら生活したい!と思っている人も多いのでないでしょうか?
もちろんお金が稼げることは価値のひとつですが、その他にも様々な良いことがあります!
- インフルエンス
- お金を稼げる
- 世界を繋げる
- 思い出がカタチに残る
今回の記事では、これらの「Vlogを発信する価値」について詳しく解説していきます。
—第1章「Vlogの基礎知識」—
Chapter1-1:Vlogとは何か?定義から読み方まで解説
Chapter1-2:【比較】VlogとBlog(ブログ)の違い
Chapter1-3:【徹底比較】VloggerとYouTuberの違い
Chapter1-4:Vlogのジャンルを知ろう!14種類まとめ
▶︎Chapter1-5:Vlogを発信する4つのメリット(価値)
Chapter1-6:Vlogを始める上でのリスク(危険性)と対策
Chapter1-7:Vlogの収入(マネタイズ)について

Vlogを発信する4つのメリット
Vlogをやる価値(メリット)は人それぞれあるかと思いますが、Vlog Magazineが「これは特に!」ということを4つピックアップしました。
- インフルエンス
- お金を稼げる
- 世界を繋げる
- 思い出がカタチに残る
順番に解説していきますので「自分はどんな価値を重視して発信するか」を考えながら、読んでみてください!
Vlogのメリット1.インフルエンス

Vlogを通して、生き方や在り方、ライフスタイルなどをシェアすることにより、第三者に影響を与える。(影響を与える人=インフルエンサー)
インフルエンサーになることにより、その力をビジネスで活用したり、目標達成の手段として活用したりすることができます。
ひと昔前は、テレビタレントやスポーツ選手など限られた人しかインフルエンサーになれませんでしたが、SNSの普及により一般人でも人気インフルエンサーになることができるようになりました。
特に動画を活用して情報を発信するVloggerやYouTuberは、映像を通じて”魅力”を伝えることができるので、コアファンができやすく、より大きな影響力を持ちます。
Vlogのメリット2.お金を稼げる

Vloggerは、Vlogを通して視聴者や企業に”価値提供”することにより、お金という対価を得られる。
ここでいう価値提供とは、以下の通りです。
- 第三者に影響を与える
- 消費活動を促す
- 集客をする
- YouTube動画で広告を表示
- ファンの課題解決やニーズを満たす
収益化の方法は、広告、企業案件、EC、コミュニティ運用など様々。次のチャプターで詳しく解説します。
Vlogのメリット3.世界を繋げる

Vlogを通して、人・モノ・コト・環境・国・地域のビジュアル情報や体験情報に誰でも簡単にアクセスできる。
テキストや写真だけでは伝わらなかった情報が、Vlogを通して誰でも簡単に伝えられるようになり、世界中の情報にアクセスすることができます。
また、一般の方でも簡単に動画で情報発信することができるので、超ローカルな情報が動画でWeb上に出回るようになりました。
Vlogのメリット4.思い出がカタチに残る

Vlogは思い出を残すのにも役立ちます。撮った動画を編集・発信することにより、心情やアイデンティティを入れた自分だけの思い出に再構築できる。
今までは日記や写真、ブログで思い出を残すのが一般的でしたが、スマホの普及で動画で思い出を残すことが増えました。
その中で、撮った動画に対して、その時の心情や自分のアイデンティティを入れて”編集”することにより、「思い出を再構築」することができます。
思い出を再構築(編集・発信)することにより、ただの「記録動画」から「思い出動画」に昇華され、一生の思い出として残ります。
また、その思い出には自分のアイデンティティや当時のクセ、考え方などが含まれているため、将来なにかで迷った時の助けになるはずです。
思い出は過去ではなく、自分の未来をカタチづくるものだと思うので、ぜひVlogで思い出を残してほしいと思います。
Vlogやるメリットについて考えてみよう
今回ピックアップしたメリットは、Vlogをやるメリットの一部でしかありません。
- 動画編集スキルが身に付く
- マーケティングスキルが身に付く
- 純粋に生活が楽しくなる
などなど、他にもたくさんあります。
ぜひ、今回の記事も参考にしながら、あなたにとってのVlogを発信する価値について考えてみましょう。
次のチャプターでは、Vlogを発信するデメリットやリスクについて解説していきます。
次のチャプター(Chapter1-6):
Vlogを始める上でのリスク(危険性)と対策について