【口コミ】VLOG pocket使用レビュー!Vloggerの為のジンバルとは?

※30秒程度の紹介ビデオを作りましたので、そちらも合わせてご覧ください!

VLOG-BOY
スマホ用のジンバル「VLOG pocket」がリリースしたらしけど、実際使い勝手とかどうなの?買うのはあり?

Vloggerのためのスマホ用ジンバル「VLOG pocket」がリリースしました。

そこで、実際に商品を利用した感想や使い方を写真&動画付きでご紹介していきます。

本記事の内容

  • 「VLOG pocket」の使用感レビュー
VLOG-MAN
この記事は、こんな人におすすめ!
  • 「VLOG pocket」が気になる人
  • スマホで綺麗な映像を撮影したい人

それでは、みていきましょう!

 

TwitterでVlog情報配信中 @vlog_magazineをフォロー

Vloggerの為のジンバル「VLOG poket」とは?商品の概要

VLOG pocket
価格 $99〜
サイズ
折り畳み時 108.61 * 55.56 * 145.62mm
展開時 66.76 * 90.96 * 242.08mm
重さ 272g
バッテリー 8時間
スマートフォンへの充電 不可
カラー ブラック/ピンク
対応スマホ Android,iPone

開発元は、中国南部でGoProのジンバルなどを開発している「FeiyuTech」で、ジンバルの他にもオートパイロットシステムなどを開発しています。

その中でも、今回ご紹介するVLOG pocketは、Vlogger向けに開発されたスマートフォン用のジンバルです。

重さはなんと、272gと超軽量

VLOG poketの価格は、公式サイトで$99で、日本円で約1万円程度です。

カラーはブラックとピンクの2種類が用意されています。

VLOG poketに含まれる同梱物

VLOG poketを購入すると以下のものが同梱されてきます。

  • ミニ三脚
  • 充電ケーブル
  • 収納袋
  • 説明書

特に、本体にそのまま取り付け可能な「ミニ三脚」はすごく便利なので、ありがたいですね!

VLOG poketで手ブレは補正される?

VLOG pocketは、ジンバルなので手ぶれ補正がメイン機能となります。

でも、スマホ用のジンバルって、しっかり手ブレが補正されるのか心配ですよね。

そこで、実際にVLOG poketを使用した筆者が、手ブレ補正について解説していこうと思います。

結論をいうと・・・

十分手ブレ補正される!でも、走るとちょっと手ブレするです!

上記の通りで、歩いてる分にはしっかり手ブレ補正がされます。

※以下のツイートは、手ブレ補正の効果をジンバルあり・なしで比較した動画です。

ただし、走ると若干手ブレします。

筆者は、GopPro7 Black も持っているのですが、その手ブレ補正と同程度か少し劣るくらいの印象です。

VLOG poketでできること

VLOG pocketでは、手ブレ補正以外にも様々な機能があるので、ご紹介していきます。

VLOG poketの機能一覧

  • 縦撮影&横撮影を瞬時に切り替え
  • ドリーズーム
  • AI追跡システム
  • モーションタイムラプス

それぞれ、順番にご紹介していきます。

縦撮影&横撮影を瞬時に切り替え

VLOG poketでは、縦撮影と横撮影をひとつのボタンで瞬時に切り替えることができます。

VLOG-MAN
縦型の動画も流行っているからありがたいね!

ドリーズーム

VLOG poketでは、専用のアプリを活用することにより、ドリーズームという撮影技法を使うことができます。

ドリーズームとは、被写体のサイズはそのままに、背景の遠近感を変える撮影技法です。

※以下のツイートで、実際にドリーズームモードで撮影した映像が見れます。

やり方は簡単です。

ドリーズームを撮影する手順

  1. 本体の電源をONにする
  2. ビデオモードにする
  3. 撮影モードを「ドリーズーム」にする
  4. 「時間」と「倍数」を設定
  5. ファンクションボタンをおしてロック
  6. 被写体に向かって距離を詰める

面白いので、是非やってみてください!

AI追跡システム

VLOG poketでは、人の顔や物体を認証して、自動的に追尾してくれる機能があり、以下のメリットがあります。

  • 撮影がやりやすくなる
  • 一人撮影の表現が広がる

被写体を追尾してくれることにより、撮影がやりやすくなります。

また、VLOG poketを三脚で固定し、顔を追尾してもらうことにより、一人撮影とは思えない撮影が可能です。

モーションタイムラプス

モーションタイムラプスとは、簡単に言えば、「動きのあるタイムラプス」です。

要するに、一点で固定して撮影するのではなく、首を振って、映像自体が上下左右に動くようなタイムラプスが撮れるということですね!

※以下のツイートで、実際にモーションタイムラプスモードで撮影した映像が見れます。

VLOG-MAN
タイムラプスとは、一定の間隔でシャッターを押し、長時間の撮影をギュッと数秒(数分)の映像にまとめる撮影技法だね!

VLOG poketの使い方

VLOG poketを使い方は、以下の手順で行っていきます。

  1. 本体を取り出す
  2. 展開する
  3. スマホを取り付ける
  4. 手でスマホを水平に支える
  5. 電源を入れる
  6. 準備完了!

こんな感じです。

とても簡単なので、初ジンバルの僕でもすぐに操作ができました!

VLOG poketの総評!買うのはアリ?

価格 4.0
手ぶれ補正 3.5
使用感 4.5
最終評価 4.0

VLOG poketは結局のところ「買うべきか?」という問いに対して、筆者の答えは「高価な機材を買えない人は買うべき」です。

現代において、スマホは一番身近な撮影機材です。

そんなスマホのカメラ機能の可能性を120%引き出してくれるのが、VLOG poketになります。

ですので、これからスマホを使ってVlogを撮りたい!という人には、軽くて手軽に撮影できるVLOG poketはオススメです!

是非、VLOG poketを準備して、VLOGを初めてみては如何でしょうか?

関連記事

動画版のブログ「Vlog」に興味があって始めてみたいけど、何から手をつけていいのか分からないし難しそう・・・という方も多いのではないでしょうか? 動画と聞いただけで難しそうですし、筆者も最初は自分で動画(Vlog)を作れるようになる[…]


TwitterでVlog情報配信中
@vlog_magazineをフォロー
最新情報をチェックしよう!
ad