【簡単】YouTubeチャンネル開設から動画投稿までの方法を徹底解説

VLOG-BOY
YouTubeにVlogを投稿したいけど、どうやってやればいいか分からない・・・。
YouTube市場が発展していく中で、「自分もYouTubeへ動画を投稿したい!」という人も多いのではないでしょうか?
そこで今回の記事では、YouTubeへ動画を投稿する方法をチャンネル開設〜丁寧に解説していきます。

本記事の内容

  • YouTubeへ動画を投稿する方法・手順を解説
VLOG-MAN
この記事は、以下の人におすすめ!
  • YouTubeへ動画を投稿したい人
  • YouTubeに興味がある人

それでは、早速みていきましょう!

TwitterでVlog情報配信中 @vlog_magazineをフォロー

YouTubeへ動画を投稿する方法・手順を解説

YouTubeへ動画を投稿する手順は以下の通りです。

YouTubeに動画を投稿する手順

  1. YouTubeチャンネルを開設する
  2. 「動画または投稿を作成」をクリック
  3. アップロードする動画を選択
  4. 投稿設定をする
  5. 動画を公開

それぞれ順番に解説していきます。

YouTubeへ動画を投稿する手順①YouTubeチャンネルを開設する

まずは動画を投稿するためのYouTubeチャンネルを開設していきます。

YouTubeを開き、自身のアイコンボタンを押してから、「設定」をクリックします。

 

「新しいチャンネルを作成する」をクリックします。

 

「新しいチャンネルを作成」をクリックします。

 

次に、アカウント名(チャンネル名)を入力します。

※チャンネル名が後でも変更可能です。

これで、YouTubeチャンネルの開設が完了しました。お疲れ様です。

YouTubeへ動画を投稿する手順②「動画または投稿を作成」をクリック

チャンネルが開設できたので、早速動画を投稿していきましょう!

YouTubeサイトの右上にあるアイコンをクリックします。

YouTubeへ動画を投稿する手順③アップロードする動画を選択

赤枠に動画をドラック&ドロップするか、赤枠内をクリックして動画ファイルを選択します。

YouTubeへ動画を投稿する手順④投稿設定をする

投稿する動画に以下の投稿設定をしていきます。

  1. タイトル:動画にタイトルをつけます
  2. 概要欄:動画の説明文を書き込みます
  3. タグ:動画の内容にあうタグをつけます
  4. カスタムサムネイル:好きなサムネイルを設定します

YouTubeへ動画を投稿する手順⑤動画を公開

最後に右上の「公開」をクリックして動画の投稿が完了です。

TwitterでVlog情報配信中 @vlog_magazineをフォロー

YouTubeへ動画を投稿する際の注意点

最後にYouTube動画を投稿する際の注意点をご紹介していきます。

動画を投稿する前に、以下の内容は必ずチェックするようにしましょう。

  • 著作権・肖像権をチェック
  • 公開・非公開・限定公開をチェック
  • 投稿設定がされているかチェック

順に解説していきます。

著作権・肖像権をチェック

YouTube動画のみならず、Web上にコンテンツをアップロードする際に注意したいのが、「著作権・肖像権」についてです。

  • 著作権の侵害:他の人が制作した作品(映像・音楽・写真・イラスト)を勝手に掲載
  • 肖像権の侵害:動画内に他人の顔が写り込んでしまっている

動画内で使用するBGMやテロップなどに、他人の制作物(著作権がある)を勝手に使ってはいけません。

ですので、何か素材を使いたいのであれば、著作権フリーの素材を利用しましょう!

著作権フリーの素材サイト(無料で利用可)

肖像権に関しては誤解を恐れず言いますが、肖像権を侵害しただけでは、罪には問われません。

しかし、肖像権侵害を指摘されると、動画の削除や賠償金を求められることがあるので注意が必要です。

ですので、あらかじめモザイクをかけたり、そのシーンは使わなかったりと工夫することが求められます。

公開・非公開・限定公開をチェック

YouTubeには、3つの公開モードがあります。

  1. 一般公開:不特定多数が見れる
  2. 非公開:自分だけが見れる
  3. 限定公開:特定の人だけが見れる

動画を投稿する際には、上記の公開設定に気をつけて投稿しましょう。

投稿設定がされているかチェック

先ほどYouTube動画の投稿手順でも解説しましたが、投稿設定がしっかりされているかチェックしましょう。

  1. タイトル:動画にタイトルをつけます
  2. 概要欄:動画の説明文を書き込みます
  3. タグ:動画の内容にあうタグをつけます
  4. カスタムサムネイル:好きなサムネイルを設定します

ただし、動画を投稿した後でも上記の内容を変更することは可能です。

VLOG-MAN
 Youtubeチャンネルが開設できた人は、今話題の「Vlog」を発信してみよう!
関連記事

動画版のブログ「Vlog」に興味があって始めてみたいけど、何から手をつけていいのか分からないし難しそう・・・という方も多いのではないでしょうか? 動画と聞いただけで難しそうですし、筆者も最初は自分で動画(Vlog)を作れるようになる[…]


TwitterでVlog情報配信中
@vlog_magazineをフォロー
最新情報をチェックしよう!
ad